Visionサステナブルスケールとは
持続可能な地域社会を
実現するために
地域社会・企業のSDGsを重視した経営の転換「サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)」の実現に向けた取り組みを支援し、企業の創出・成長を促す“架け橋”が重要と考え、2021年4月、ふくおかフィナンシャルグループ100%出資によりサステナブルスケールは設立されました。
SDGs評価の新しい”ものさし”により、地域企業の様々な非財務データを測ることを通じて、地域の経済成長や技術革新が進み、「持続可能な世界が実現すること」「持続可能な未来を創っていくこと」、それが私たちサステナブルスケールの目標です。
News新着情報
-
2024.12.26
サービス
人的資本スコアリング評価サービスの提供開始
-
2024.11.22
お知らせ
株式会社肥後銀行のお客さま向けサービス開始
-
2024.07.01
お知らせ
株式会社北海道共創パートナーズのお客さま向けサービス開始
-
2023.03.31
お知らせ
株式会社横浜銀行のお客さま向けサービス開始
-
2022.08.31
お知らせ
Sustainable Scale Indexの北九州市SDG-X リーディングプロジェクト補助金審査基準への採用
-
2022.05.16
サービス
ふくおかフィナンシャルグループでの脱炭素取り組み支援開始
-
2021.10.05
サービス
地域金融機関向けにSDGs/ESGスコアリングサービスの提供開始
Organizationビジネス体制
サステナブルスケールでは、国連「新国富報告書」代表の馬奈木俊介氏を取締役としてお迎えし、地域社会・企業のSDGsに対する取り組みを評価し定量的な見える化を行います。「サステナビリティトランスフォーメーション(SX)」を実行するためのアドバイス・ノウハウ・資金調達を、「ふくおかフィナンシャルグループ」「九州大学」を軸とし、様々な分野の知見を有する専門家の方々とも連携し支援いたします。


指揮者Leader

国連「新国富報告書」代表
馬奈木 俊介(まなぎ しゅんすけ)
- 九州大学大学院工学研究院 教授、総長補佐(SDGs担当)
- 九州大学都市研究センター長・主幹教授
- 国連・新国富報告書代表
- 日本学術会議会員&サステナブルスケール投資小委員会 委員長
Company会社概要
-
- 商号
- 株式会社サステナブルスケール
-
- 所在地
- 〒810-0001 福岡市中央区天神2丁目13-1
-
- 電話番号
- 092-723-2147
-
- 代表者名
- 平田 慶介
-
- 事業内容
- SDGsの普及、評価・分析、コンサルティング
-
- 設立年月日
- 2021年4月1日
-
- 資本金
- 1億円